ルール・BAN条件

手を振ってください, ハンドシェイク, 契約, 結論, ルール, 単語, 雲, エージェンシー, 書かれました

みなさんが、楽しくこのサーバーで遊んでいただく為のルールになります。
ルールを守って、楽しく遊んでくださいね。

常識的なルール

どこでもあるようなルールです。
人が集まる場所での、最低限のマナー等を記載してます。
  1. 何事も挨拶が大事。あらぬ疑いをかけられないよう、挨拶をする事をおすすめします。
  2. 他参加者に迷惑のない行動をとりましょう。
  3. 人種差別、宗教的発言、政治的発言、犯罪を助長する発言、脅し行為、性的発言、嫌がらせ行為等、また自身の価値観の一方的な押し付けは行わないようにしましょう。
    特に「性的発言」は未成年がいますので、厳しめに摘発いたします。
  4. 他参加者の個人情報、SNSのスクリーンショット等を勝手に他参加者へ晒さないように。(DMでの個人間のやり取りも気を付けてください)
  5. 親しき仲にも礼儀あり。乱暴で汚い言葉使い、命令口調等、言動には気をつけましょう。
  6. 「共有の畑」「植林場」を使用したら、苗・種を植え直ししましょう。

建設のルール

建築物を作る際のルールです。わからないときは相談しましょう。
  1. 自分の敷地には、看板に名前を入れて設置。所有者である事をアピールしましょう。
  2. 他参加者の建築物、敷地に入るのは原則禁止。所有者に許可を取ってくださいね。
  3. 他参加者の建築物近くに建築する場合は、面積が「16×16未満」なら2マス、それ以上で「48×48未満」なら4マス、それ以上で「82×82未満」ならば16マス間隔を開けてください。面積が「82×82以上」の建築物を建てる場合は、運営へ事前連絡をお願いします。なお、参加者同士の同意がある場合に限り、この項を無視しても良いです。
  4. 「プレイヤートラップ」や「セキュリティーハウス」と呼ばれるような、他参加者の進入時に害を与えるようなものは禁止です。
  5. 事前に申請の無いもので、明らかに景観を損ねるようなもの、他参加者からクレームがあったものは運営側で撤去する場合があります。(事前に参加者本人へ通告します)
  6. 建築物の大小に関わらず、一ヶ月間ログインが無い方に関しては、建築物の「撤去」または「移転」など、運営側で判断のうえ実施することがあります。また、申請があれば「6ヶ月間」は、この期間を伸ばすことが可能です。

土地のルール

  1. 整地ルール
    • 整地の定義 = Y:63(海の高さ)まで
    • 地面を上げる場合は埋め立ててください。
    • 地面を平らにする、段差がある場合は段差を階段状、または登りやすいようにしてください。
    • 32チャンク以上の整地を「大規模整地」とします。
    • 大規模整地の場合を除いて申請は必要ありません。

  2. 露天掘りルール
    • 露天掘りの定義 = Y:63以下まで掘る
    • 露天掘りの周りを他参加者が落ちないように柵等で囲ってください。
    • 露天掘り中に通路等に当たった場合は塞ぎ、通路を避けて掘ってください。
    • 地上に建物がある場合は、本人または許可を得た人物のみ地下建築のルールが適応されます。
      (本人・許可を得た人物であっても、Y座標34以下を掘る場合は申請が必要です。)
    • 掘る範囲は、チャンク単位で掘ってください
    • 露天掘りを開始してから[1チャンク×1週間]以内に岩盤まで掘ってください
    • 通常の露天掘りで海に当たった場合は元の目的に含める
    • 資源採掘目的の場合、露天掘りしていい場所はX座標が-3000~-8000,Z座標が-3000~-8000のエリアに限られます。
    • 建築目的の場合、建築物は付近の地面と同じ高さを越えないように作って下さい
    • 海底神殿の場合は建築目的に含める

申請が必要な建物・作業

  • 他者の住居上空や、地下を縦断するような建築・鉄道
  • 常時稼働するトラップタワー、経験値タワー

    以上のものは、運営またはスタッフに確認を取ってから行うようにしてください。

  • 露天掘り
  • 大規模整地(32チャンク以上)

    以上のものはDiscordの申請チャンネル内でテンプレートに沿って申請して下さい。

    申し出がない場合は警告させていただきます。最悪の場合は撤去も考えてください。

  • 「プレイヤーヘッド」を使用したい場合、運営に申請の上で「1人1スタック」までであれば付与いたします。
    ただし、使用目的がはっきりとしていない場合は却下いたします。また、あまり一か所に集中した置き方はしないようにしてください。
    (統合版に関しては、方法がJava版と異なりますので運営にご相談ください)

    回路について

    ボード, エレクトロニクス, コンピューター, 電気工学, 現在, プリント回路基板, データ, Cpu

    • 「レバー」「ボタン」でスイッチON/OFFができるようお願いします。 できない場合でも、サーバーを退出する時は一部を破壊して停止させてください。
    • サーバーへの負荷がないよう、常時稼働は禁止です。ON/OFF出来ないクロック回路は禁止です。
    • 規模が大きめの自動回収装置等は、運営に声をかけてください。
    • ピストンは20個同時作動が可能です。20個以上使いたい場合は、リピーター1個分(4tick)遅延すれば問題ありません。

    爆破物の使用について

    メインサーバーでの爆破物(エンドクリスタル・TNTなど)の使用は禁止です。
    また、エンドやネザーでのベット、現世でのリスポーンアンカーの使用も禁止です。そのため、爆破採掘も禁止です。
    ※花火は爆破物には含みません

    MOBについて

    • 個人の村人(既存の村にいる)の繁殖・厳選は禁止です。村人ゾンビを治療のうえ、厳選をお願いします。
    • MOBに関しては、必要な時に増やしても問題ありませんが、最後はしっかりと間引いてください。
    • MOBは飼育頭数制限があります。すべてのMOBを合計して「90匹」とさせていただきます。(村人、ペット、家畜をまとめています。)
    • 上記の「90匹」を超えるMOBを飼育したい方のために、MOBの飼育名義をこのサーバー内にいる他参加者から「借りる事」を良しとしています。
    • トラップの放置に関しては、サーバー自体が「20分無操作でログアウト」するように設定していますので、その範囲であればOKです。
    • 敵対MOBに関しては、他参加者や建築物に害が及ばない工夫をしたうえで。飼育をお願いします。
      ただし「ガスト」の飼育に関しては、攻撃による影響を考慮して禁止とさせていただきます。
      ※実績解除のため、現世に連れてくる事に関しては場所を選んだうえで、最終的に倒していただければ問題ありません。
    • ウィザーの召喚はメインサーバーでは禁止とさせていただきます。召喚したい場合は資源サーバーにて行い、必ず倒してください。万が一倒せなかった場合は速やかに報告してください。

    使用可能なクライアント

    許可 グレー 禁止
  • Forge
  • Fabric
  • Lunar
  • Badlion
  • Feather
  • WURST
  • SIGMA
  • LiquidBounce
  • INERTIA
  • Aristois
  • Impact
  • Konas
  • Flare
  • Zephyr(BE)
  • Horion(BE)
  • その他のクライアントを使用したい場合は、Discordにてご質問ください。

    BAN条件

    以下の行為を行った参加者はBAN(サーバー追放)処置をさせていただきます。
    覚えのないという方は、個別にお問い合わせを受けております。その際には、再度調査を行います。

    1. 他参加者の「建築物」「作物」「家畜(及び村人)」の、破壊・窃盗・殺害行為。
    2. チャットでの暴言、過度なログ荒らし行為。意図的なデスメッセージの乱用等。
    3. 故意にサーバーに負荷をかける行為。
    4. ゲームバランスを変えるような行為。公共の施設、アイテムの悪用、バグの使用。
    5. 他参加者への迷惑行為。
    6. 不適切なMOD、チートの使用。
    7. 運営が不適切と判断した場合。

    配信や動画について

    配信を行う際、特に申請など必要ありませんが配信の概要に以下内容をご掲示ください。動画の場合も同様となります。

    概要欄に書いてね!

    サーバー名:エースサーバー
    参加方法:http://acecore.systems/acesv
    Discord:https://discord.gg/dkrn6NtU5E